
当院では、親知らずの抜歯治療を数多く行っております。よほど親知らずが下顎管神経に近くない限りは、なるべく当院で抜歯処置を完結できるよう努めております。
埋伏して下顎管神経に近い場合は、大学病院などの大きな施設・病院を紹介するようにしております。
埋伏智歯に歯科用CT撮影

埋伏智歯(まいふくちし)とは、歯ぐき・骨に埋まった親知らずの事です。そのような埋もれた親知らずは、歯ぐきや骨を切開して、初めてその形状が正確に分かります。
しかし、症例により当院の最新CTを事前に撮影することにより、通常のレントゲン撮影では分からなかった親知らずの形状が立体的に詳しく確認できる場合があります。これにより、より正確で安全に親知らずの診断・治療が可能になります。
親知らずを抜く・抜かないのケースについて
抜くケース

- 痛みが出ている
- 親知らず自体、もしくは手前の歯が虫歯になっている
- 斜めに曲がって生えており、歯ブラシがきちんと届きにくい
- 手前の歯を押して、歯列(歯並び)が乱れてきている
- 食べ物が詰まりやすく口臭の原因になっている
- 矯正歯科治療を考えている
- 妊娠を計画されている方などで心配な方(事前抜歯)
抜かないケース

- まっすぐに生えていて、他の歯の邪魔をしていない場合
- 親知らずの移植を検討している(当院では移植は行っておりません)
- 特に痛みもなく緊急性の無い場合